10月11日から開始されたカーボン・クレジット市場に参加し取引を行ってみましたので、その様子や現在までの状況概況を報告します。
ひとまずの印象としては、取引システムが透明性に欠けるなど少々課題があると感じましたので、その理由を説明してまいります。
デジタルグリッドコラム
企業の脱炭素や電力取引にまつわる最新情報を、デジタルグリッドがお届けします。
デジタルグリッドコラム
企業の脱炭素や電力取引にまつわる最新情報を、
デジタルグリッドがお届けします。
執筆者 : デジタルグリッド株式会社プラットフォーム事業部REC Manager 池田 陸郎:
【10月11日から】東証カーボンクレジット市場で取引開始
昨年2022年度に試行的に実施された東証のカーボンクレジット市場が今年の10月11日より本格的に始動します。
今後、市場の取引状況について定期的にコメントをしてまいりますが、まずは昨年度も試行してたの?という方へ、その実績からご紹介しましょう。
カーボン・オフセット譚(第5回)
最終回では、加速する脱炭素社会におけるカーボン・オフセットの展望について述べてまいります。自らの省エネ努力ではCO2排出量の削減に限界が来ることは明らかですが、世界中で2050年カーボンニュートラル(実質CO2ゼロ)の目標が発表され続けています。
果たしてどう達成するべきなのか、その展望について考えます。
果たしてどう達成するべきなのか、その展望について考えます。
カーボン・オフセット譚(第4回)
今回はボランタリーな環境活動としてのカーボン・オフセットの事例を紐解いてまいります。制度に対応する場合と異なり、実施方法の自由度が高いがゆえにストーリーを工夫する必要があります。
カーボン・オフセット譚(第3回)
これまで、カーボン・オフセットの普及展開やクレジット活用のルールについて述べてまいりましたが、今回と次回は具体的なカーボン・オフセットの事例を用いて企画から算定、実施までの流れを紹介いたします。
カーボン・オフセット譚(第2回)
今回はカーボン・オフセットの目的に応じて活用できる環境価値の種類や実施のあり方、信頼性の担保方法などについて述べてまいります。
カーボン・オフセット譚(第1回)
脱炭素を目指す取り組みとして浸透しつつあるカーボン・オフセットについて、皆様の理解の促進を図ることで、より独創的なアイデア構築の一助にできたらと考え、これまでのカーボン・オフセットの変遷や成功事例、実施の方法や今後の可能性などを5回に渡って述べてまいります。